“休日に自宅でじっくり使い”のIdeaPad Duetの様子はこんな感じ。
直前の緊急事態宣言に天候も不安定で、遠出はできない、雨模様となると外出もままならない2021のGW。それでも先日アップしたように、晴れ間がのぞいた際には鳥見をしたり、近所のグラウンド親子で野球をしたりして過ごしたのですが、家にこもる時間も多くなりました。
モバイル用のタブレットだけど、実はうちのメインマシン、Lenovo IdeaPad Duet。
そんなときに、前日の鳥見行をこの「ソトブログ」(と姉妹ブログ「sotowrite」)に載せてみたり、調べものをしたりというときに活躍したのは、わたしにとってプライヴェートのメインマシンに定着したChromebook、Lenovo IdeaPad Duetです。
Chromebookも随分、日本国内でも定着してきて、わたしが上の写真のASUS C202SAをAmazon.comから個人輸入した2017年からは隔世の感がありますが、それでもリアルで、身近に使用している人はあまり見ないので、ここにこうして、普段Chromebookを手元に置いて、日常の道具として使うさまを綴っておくのも、幾許かは意味があろうかというものです。
自宅使いでの快適さ、を求めたわたしの“意識の流れ”と、周辺機器たち。
キーボードカヴァー付きのタブレット端末、ということで本来なら、家の中でも外でも、そのまま持ち歩いて気軽に開いたり閉じたり、カヴァーを付けたり外したりして使うのが正解だとは思いますが、
――じっくり使うには、使い慣れたフルサイズのキーボードがいい。そしてマウスも。
――長時間のタイピングには、目線を上げ、端末をタテヨコ自由に使えるスタンドで。
――周辺機器の安定した接続には、USBドングルで。
という意識の流れでたどり着いたのが、この組み合わせ。

ロジクール ワイヤレスキーボード K780 Bluetooth Unifying ワイヤレス 無線 キーボード windows mac Chrome iOS Android 国内正規品 2年間無償保証
- 発売日: 2016/07/01
- メディア: Personal Computers

Logicool ロジクール M280GY ワイヤレスマウス 無線 ミニマウス 電池寿命最大18ケ月 M280 グレー 国内正規品 2年間無償保証
- 発売日: 2014/09/12
- メディア: Personal Computers
(上)現在愛用中のワイヤレスキーボード、ロジクールK780。USBドングルでもBluetoothでも接続可、接続先は3台まで登録、ワンタッチで登録できる。タブレットスタンドにもなっていて、↓で触れているようなスタンドがなくても、IdeaPad Duetを立てて使うこともできるのもいい。(中上)ロジクールのM280は、ウチでいちばん古くから使っているマウス。本当に普通の、シンプルな3ボタンのワイヤレスマウスだけど、ロジクール特有のUnifyingレシーバーに対応していて(M280には同梱されていない)、K780と同時接続でも、1つのレシーバーで済むところが便利。(中下)USB-C→USB-Aの変換アダプタ。USB-Cひとつだけ、というIdeaPad Duetの貧弱なインターフェイスでも、前述のロジクールのキーボード&マススなら、1つのレシーバーで済むところが便利(大事なことだから、2回言いました)。(下)ごく一般的なタブレットスタンド。上記Amazonのリンクのは、折り畳むだけのわたしのものと違うもので、高さ調整ができるタイプ。より目線の高さ近くに上げられるのが良さそう。
――とまあ、“休日に自宅でじっくり使い”のIdeaPad Duetの様子はこんな感じです。
このIdeaPad Duet、外部モニタ接続に難(癖)があって、外部出力時の最大解像度がFHD(1920×1080)といいながら、FHDでリフレッシュレート30Hzに対応したモニタでなければならないらしく、わたしの自宅の2枚のモニタはどちらも対応せず。そのため、こんなふうにタブレット本体の液晶+外部キーボードで使っているIdeaPad Duetですが、画面の面積が小さいぶん、テキスト入力など作業に集中できるという副産物、というか結果オーライもあって、わたしの用途にはかえって合致しているプロダクトじゃないかな、と思っています。
「――結局わたしの日常では、IdeaPad Duetだけで事足りている」。Chromebookに関してそんなふうに気づいてしまったこともあり、わたしは先日、この「ソトブログ」開設いらい愛用してきた、というよりそれを購入したことがきっかけでブログを始めことになった端末、先述のASUS Chromebook C202SAを手放しました。4年間愛用したこの個人的初Chromebookについては、また記事を改めて書いてみたいと思っています。
【以前の記事から:IdeaPad Duetのもうひとつの弱点、背面カヴァーが分厚く重い問題を解決する、MOFT X タブレットスタンド(Mini)について。】
【当ブログのChromebook 、およびLenovo IdeaPad Duetについての記事一覧はこちら。】